水彩画 技法と塗り方1-ウォッシュとは?水彩絵の具:やり方と手順

 

サラ】水彩の技法の中でも、ウォッシュは基本中の基本!

フク】ウォッシュ? お洗濯することをイメージしちゃった。

サラ】ホントね。でも、お洗濯できるくらいお水をたっぷり・・・がポイントなのよ。

水彩の技法で言うウォッシュ(Wash)は、たっぷりの水を使って塗ること。

たっぷりで塗るメリットは、厚みのある水の層が出来ることで、乾いた時にムラのない均一な塗りが実現できるの!!


ここでは、技法を使いながら下の絵を完成させるまでの過程を解説していきます。

水彩画の完成画と下絵
技法の知識と並行して塗りを実践したい方は、線画をダウンロードしてみてね!
現在Amazonキンドル本の付録になっています。
↓↓リンク先↓↓

水彩9つの基本技法: 線画をダウンロードして塗りを実践!

やり方は簡単!手順を参考にあなたも描いてみてね!

【お知らせ】動画で学ぶ水彩技法

YouTubeチャンネル「水彩セラピー 水彩時間」を開設しました。
このページで紹介している水彩技法:ウォッシュのやり方動画で学べます。

【ウォッシュの手順とコツ】

手順1)塗る色の準備

水彩絵の具をパレットに準備

絵具をパレットに出し、たっぷりの水で溶いておきます。
ここでは明るい黄緑色です。少し太めの丸筆を使います。
透明水彩では色を重ねて塗ることを前提に、明るい色から塗っていきます。

 

手順2)ウォッシュする

水彩絵の具をウォッシュ

筆にたっぷり色を含ませて、下絵の右側の大きな葉っぱをすばやく塗ります。
ここでのコツは、たっぷり・すばやく! 

水彩紙は水を吸収するのが速いので、水で溶いた少量の色をゆっくり塗っていると始めに塗ったところが乾いてきて、塗り上がった時に色にムラが出来てしまいます。

 

手順3)ウォッシュ完了!

水彩絵の具をウォッシュ完了!

葉っぱの形に色を塗り終わったらウォッシュの完了です。
このまま自然乾燥させると、色が均一できれいな仕上がりになります。

次の技法、ウェット イン ウェットに進むためにそのまま濡れた状態にしておきましょう。

 


サラ】水彩の技法の1時間目。ウォッシュ!出来ましたか?

フク】出来ました! かんたーん♪

サラ】水彩が初めての人は、パレットの上に少しだけの絵の具を出して、筆の先に少しだけ色を付けて描きがちなのよ。
この”たっぷり”の感覚が身につくと、それだけで水彩らしいタッチができるようになるのよ。

フク】確かに。今まで描いた絵は色ムラだらけで嫌になってた!
このたっぷり感で描くと
楽しい!!

サラ】あなたはいかがでしたか?

ウォッシュは、水で溶いた絵の具を塗るだけでなく、透明のだけを先に塗って、後で色を置くように塗っていく方法もあります。
また乾燥した冬の時期には、紙も乾燥しているので絵の具の乗りが悪くなります。
そんな時には、紙の状態を整えるために、水を含んだ大きなハケを使って、あらかじめ水彩紙をウォッシュした後に乾かしておくと、絵の具の乗りが良くなります。

大きなハケは背景などの広い面を均一に塗る時にも使えるので、1本持っておくと便利ですよ。

ウォッシュした後は、2つの描き方があります。

ひとつは、まだたっぷりの水が紙面に残っている状態で描くウェット イン ウイット
もうひとつは、完全に乾かした状態で上に重ねて描くウェット オン ドライ

この2つの技法の使い分けで、水彩の画風が違ってきます。

 

次は、ウォッシュしたこの”葉っぱ”の続きをウェット イン ウェットで描きます。

2-水彩画の描き方と技法の解説でウェットインウェットのやり方

<<【水彩の技法と塗り方】の最初のページに飛ぶにはココをタップ!<<